カルシウム濃度の低下は、副甲状腺の問題や、食事、腎疾患、特定の薬剤などが原因で発生します。 低カルシウム血症が進行すると、強い痛みを伴う筋肉のけいれんがよくみられ、そのほかに錯乱、抑うつ、忘れっぽくなる、唇や指や足のチクチク感、筋肉のこわばりと疼きなどの症状が現れることもあります。
低カルシウム症の症状は?
低カルシウム血症の症状 低Ca血症では、細胞膜のナトリウム透過性を上げるため、細胞膜の興奮性が高まり神経・筋に影響を与えるほか、腸蠕動の亢進、心収縮の低下などがみられます。 主な症状としては、知覚異常、手指・口唇のしびれ、筋攣縮、テタニー、急な腹痛や下痢、過換気症候群、不安、イライラ感、パニック障害などがあります。
カルシウム低下 テタニー なぜ?
血中のカルシウム濃度は血液のpHによって左右されますが、血液がアルカリ性に傾くと低カルシウム血症となり、テタニーがおこります。 この場合、最も多いのが過呼吸症候群で、過呼吸によって血液のアルカリ性が高まり(アルカローシス)、テタニーが起こります。
CA 低いとどうなる?
概要 低カルシウム血症とは、血液中に含まれるカルシウムが不足した状態(8.5mg/dL未満)となる病気のことです。 カルシウムは筋肉や神経のはたらきをつかさどる重要な栄養素であるため、低カルシウム血症を発症すると筋肉のけいれん、筋肉痛、手足の感覚障害などの症状が引き起こされます。
カルシウム異常の症状は?
高カルシウム血症の初期症状としては、一般に便秘、吐き気、嘔吐、腹痛、食欲不振などがあります。 尿の量が極端に多くなることもあり、脱水と激しいのどの渇きが生じます。 極めて重度の高カルシウム血症は、しばしば錯乱、情動障害、せん妄、幻覚、昏睡を伴う脳の機能障害を引き起こします。