認知症のサイン・症状認知症の症状は、記憶障害や見当識障害、理解力・判断力の低下などの中核症状と、行動・心理症状(BPSD; Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia)に大別できます。
認知症の具体的な症状は?
認知症の中核症状とは、脳の病変による認知機能の低下から引き起こされるもので、理解力・判断力の低下、記憶障害、見当識障害、遂行機能障害や失語・失行・失認といった症状を指します。
認知症になるのはなぜ?
老化とともに脳内に特殊な異常タンパク質が増加、蓄積し、それが脳細胞にダメージを与えることによって発症すると考えられています。 (異常タンパク質が増える原因については分かっていません)一般的に「認知症=高齢者がかかるもの」と認識されているのは、これが原因となるケースが最も多いためです。
認知症の始まりは?
初期から「物事の理解や判断速度の低下」や「集中力・作業能力の低下」で、日常生活や趣味などに影響が出てくることで認知症を疑うきっかけになります。 さらに認知症は、進行とともに判断能力の低下が見られ、精神症状も引き起こします。
認知症の症状名は?
主な症状としては、直前の行動を忘れてしまう、覚えていた人や物の名前が思い出せなくなるといった「記憶障害」、自分のいる場所や状況、年月日、周囲の人間との関係性などがわからなくなる「見当識障害」、料理の手順がわからない、服のコーディネートができなくなる、善悪の区別ができなくなるといった「判断能力の低下」がある。