25 мар. 2021 г. · 健康のバロメーターとされる便の状態。北信地方の60代男性から本紙「声のチカラ」(コエチカ)取材班に「食べるとすぐ便が出るのはなぜ。
食べたらすぐ出るのはなぜ?
長野市民病院(長野市)の消化器内科部長、原悦雄医師(57)によると、食べると腸が刺激される「胃結腸反射」という生理現象が起きます。 この刺激で、直腸手前のS状結腸にたまっている便は直腸へ。 直腸の壁が引き伸ばされて脳に刺激を与え、排便の指令を出し、肛門括約筋が緩まります。 これが便意です。
食後 便意 なぜ?
では、なぜ食後に便意を催すのだろうか? 実は、「食べものが胃に入ると大腸の蠕動が促される」というしくみがあるからである。 これを「胃結腸反射」という。 何かを食べれば反射的に大腸に溜まっていた便が下流に運ばれ、結果として便意を催すというわけだ。
食べたものって何時間後にうんちになるの?
消化管は、食べた物を分解・消化し、必要な栄養分と水分を吸収した後、老廃物を便として排泄します。 口から摂取された食べ物が便として排泄されるまでの時間は、約24時間から48時間です1)。 ものを食べて便を出すには、脊髄と脳との連携プレーが必要です。
快便 どれくらい?
「口から入ったものが出るまでの時間は72時間以内。 2~3日に1回でも『すっきり感』があれば快便なんです」。 1日の排便回数は2回までが正常範囲。