どのような診断を行うの? ぎょう虫検査セロファン紙を肛門に押し付けて、顕微鏡で虫卵がないかどうか調べます。 以前は学校健診として、小学3年生以下の児童に寄生虫卵検査が義務付けられていましたが、衛生環境の改善に伴い、平成27年度限りで廃止される事になりました。
ぎょう虫がいるとどうなるか?
ぎょう虫はヒトにしか寄生しません。 感染しても、少数のぎょう虫寄生の場合はほとんどが無症状です。 しかし、多数になると下痢や腹痛等をきたす事があります。 また、子供の場合、肛門周囲の掻痒感(かゆみ)のために、寝不足になったり、夜泣き、注意力散漫、肛門周囲をかくことによる皮膚炎などを起こす事があります。
ぎょう虫検査は何科?
サナダムシが出てきたときは、内科・消化器内科を受診しましょう。
ぎょう虫検査って何?
粘着性の透明なセロハンテープを肛門周囲にしっかりと貼り付けて、肛門周辺に産み落とされた卵を貼り付けて顕微鏡でぎょう虫の卵を見つける検査法です。 ぎょう虫検査は、朝起きて一番に行います。 これはトイレの後やお風呂の後では、ぎょう虫の卵が洗い落とされてなくなってしまっている可能性があるからです。
ギョウ虫検査 いつまで?
文部科学省の学校保健安全法施行規則が4月末に改正され、学校での健康診断の項目から「座高測定」と「ぎょう虫検査」(寄生虫卵検査)が2015年度限りで廃止されることとなった。