後鼻漏どのくらいで治るの?

私たちの専門家の答え
質問があります

後鼻漏の原因、発症から治療開始までの期間により異なります。 発症から1ヶ月以内では、一度の治療だけで治癒することもあります。 慢性上咽頭炎と診断された場合の治療(Bスポット療法)は、通常週に1~2回ペースの治療を10~15回程度を目安に行っています。


後鼻漏を治すにはどうしたらいいか?

一般的には抗ヒスタミン経口薬とステロイド点鼻薬が、最も効果的な治療薬と考えられます。 効果以外に、薬の安全性、副作用およびコストパフォーマンスなども考え合わせますと、通常ステロイド点鼻薬(鼻内噴霧薬)が、アレルギー性鼻炎(「アレルギー性後鼻漏」)の第一選択薬としての利用価値が非常に高いと思われます。

後鼻漏ってどんな症状?

後鼻漏の代表的な症状は咳嗽が考えられます。 風邪を引いていないのに夜になると咳が出て、朝方に痰がのどに絡む、このような症状で内科や耳鼻咽喉科を受診される患者さんは多くみられます。 また、のどの異物感や声の嗄れ、口臭や口の中が粘りつく感覚、味覚低下などの症状とも関連があります。

耳鼻科 鼻にシュー 何?

耳鼻科に行くと鼻にシューっとスプレーを2種類されることが多いですよね。 あれは一体なんなのでしょう。。。 あれは、キシロカインとアドレナリンという薬剤で、血管を収縮し麻酔として働く以外に鼻粘膜を収縮させる作用があります。 耳鼻科は鼻を初めとしてのどなどの気道を治療する科です。

鼻水 喉に落ちる なぜ?

粘膜の表面には繊毛(せんもう)という、目に見えない小さな毛が生えていて、粘膜の表面にある粘液を鼻から喉へ落ちます。 ウィルスや細菌、ホコリなどをこの粘液で捉えて鼻から喉へ、そして胃へと流すことで体を守っているのです。 この粘液がたくさんできた場合に鼻水になり、場合によっては鼻水が喉に落ちて「後鼻漏」になってしまいます。

鼻とのどの間が痛い?

鼻とのどの間(鼻の奥の突き当たり)を上咽頭といいます。 この部位への細菌やウイルス感染、体の冷え(とくに首の冷え)、疲労、ストレス、空気の乾燥、口呼吸などにより上咽頭炎が起こります。 また鼻炎や副鼻腔炎による鼻漏が上咽頭に流れ、これが慢性的な刺激になることでも、上咽頭炎が起こります。

鼻水とのどの違和感?

鼻の奥と喉が繋がる部分を“上咽頭”と言い、この部分で違和感を覚えたり、鼻水が喉に流れる(後鼻漏)という症状が長引いたりする場合、慢性的な上咽頭炎の可能性があります。

鼻うがい 効果 いつから?

治療後1週間近くは鼻づまりが強く、鼻水が増えますが、2週目以降はこれらの症状が軽くなり、3~4週で本格的な治療効果が出てきます。 問題は効果の持続期間ですが、平均すると半年から一年の治療効果が期待できます。

後鼻漏 どうなる?

後鼻漏は、異常な鼻水がノドの方へ流れ落ちてくる症状です。 いくら鼻をかんでも鼻水は前方から出ず、絶えずノドに流れ込んでしまい、その鼻水を口から吐き出し続けるか、飲み込み続けるしかありません。 その不快感はとても大きく、重症になると食事や睡眠などの日常生活から対人関係にまで弊害を及ぼします。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

後鼻漏 放っておくとどうなる?

鼻水何故塩分含んでいるのか教えて?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • 上野動物園 パンダ 何匹いるの?
  • そんな上野動物園には、マイペースな「リーリー(力力)」(2005年生まれ)、食いしん坊の「シンシン(真真)」(2005年生まれ)と2017年に誕生して話題となった「シャンシャン(香香)」、2021年に誕生した「シ (...)


  • 猫 なぜ臭い?
  • 猫のオシッコは老廃物がぎゅっと詰まった濃縮尿で、ニオイも強烈です。 また、ウンチも肉食動物特有のツンとした臭いがします。 トイレは、排泄物の処理を怠ると、強烈なニオイが発生します。 これも、微生物が尿 (...)


  • 帝王切開後、むくみは起こりますか?
  • 帝王切開の場合、自然分娩に比べてむくみやすくなることが多いといわれています。 出産後の安静にしている時間が長く、点滴を受ける場合も多いので、むくみやすくなります。


    帝王切開後の (...)


  • 猫 ワクチン後 何日?
  • ・接種後、 1 週間程度は安静にしてストレスを避け、様子を注意深く見てあげましょう。 ・ワクチン接種後は興奮させず、運動も避けるようにしてください。 また接種後 1 週間ほどはシャンプーをしないようにしま (...)


  • ゆるうんち いつまで?
  • うんちが固形になる時期は赤ちゃんによって個人差が大きいものの、離乳食が進むと次第にうんちが硬くなっていく傾向があります。 なかには1歳近くなってもゆるい便が続いているという赤ちゃんもいますが、それが (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us