肺炎になりやすいのはなぜ?

私たちの専門家の答え
質問があります

風邪をひく、インフルエンザにかかる、歳をとって体力が衰える、糖尿病、呼吸器や心臓に持病があるといったことが原因になってからだの抵抗力(免疫力)が弱まると、細菌などに感染しやすくなります。 こういうときに細菌が肺に入り込むと、肺で増殖し炎症が起こり、肺炎を発症します。


肺炎になるとどうなるのか?

A:肺の病気、肺の炎症なので、呼吸症状が主体です。 すなわち、咳や痰、ゼーゼー(喘鳴)などです。 さらに、炎症の全身反応として、発熱して、食欲が低下し、水分も取れなくなって脱水症状を起こすこともあります。 ひどい肺炎では、呼吸困難をきたして人工呼吸器を必要とすることもあります。

肺炎はうつるのですか?

肺炎は人にうつるのですか。 肺炎で最も多い原因菌は肺炎球菌によるもので、もともと自分の口や鼻に常在している肺炎球菌が、かぜをひいたときや抵抗力が落ちたときに、たまたま肺の中に落ち込んで、肺炎を起こします。 従って、この菌が人にうつって、すぐに肺炎を起こすことはありません。

なぜ高齢者は肺炎になりやすいのか?

高齢者に多い肺炎の原因は誤嚥性肺炎! 簡単にいうと、高齢者は食べ物を飲み込む力が弱くなってしまいます。 そのため、口の中のもの(食べ物や唾液)が肺に入ってしまうのです。 このことを「誤嚥(ごえん)」と言います。 若い方であれば、気管にはいると咳き込み異物を外に出そうという力が働きます。

肺炎の発熱は?

高熱、悪寒(寒気)、全身倦怠感(全身のだるさ)、筋肉痛などの全身症状は一般的に少なく、同様にウイルスで起こるインフルエンザとの違いでもあります。 一方、肺炎では38℃を超える発熱が数日間に渡って持続し、悪寒や全身倦怠感(全身のだるさ)に加え、呼吸困難感・息切れを伴う場合もあります。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

高齢者 肺炎 どうなる?

高齢者 肺炎 なりやすい なぜ?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • ガン 早期発見 どうやって?
  • 通常、がんには自覚症状がないためがんを早期発見するにはがん検診を受けることが必要です。 なお、健診は自身の健康状態を把握するために行われ、がんなどの特定の病気を検査するためのものではないため検診とは (...)


  • カフェイン中毒 いつから?
  • これらを超える量のカフェインを漫然と摂取し続けると依存に陥りやすくなります。 急性中毒については一般成人の場合、1時間以内に6.5mg/kgの摂取で約半数が急性症状を発症、3時間以内に17mg/kgの摂取で全数が発 (...)


  • 食事は何時間で消化する?
  • 食べものが胃に滞在する時間は、平均2~3時間。 お肉や天ぷらなど脂肪分の多い食べものは4~5時間かかる。 小腸は、体の中で一番長い臓器で、のばすと全長6~7メートル。 内側の粘膜を広げるとテニスコート (...)


  • 熱中症いつから出てきた?
  • また熱帯夜が続くと、夜間も体温が高く維持されてしまうため、熱中症が起こりやすくなることがわかっています。 熱中症による救急搬送は、真夏日(最高気温が30度以上)に .


    熱中症 いつから使い始 (...)


  • いつも便意がある病気?
  • 20 нояб. 2018 г. · 病気の種類と症状[大腸] · 便が細い。 · 何回も回数を分けて排便がある。 · 最近(1〜数ヶ月)、常に残便感と便意がありトイレに行っていきむが、ほんの .


    いつも便意がある? (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us