口 臭い玉 どこにある?

私たちの専門家の答え
質問があります

「臭い玉」とは喉の奥の両側にある「扁桃(へんとう)」周辺に溜まってしまったウイルスや細菌の死骸の塊。 これが口臭の原因になるという! この「臭い玉」、通常は飲み込んでしまったり、痰と一緒に排出される。 9 дек. 2016 г.


臭い玉 どこにあるのか?

臭い玉は喉にある扁桃腺の「陰窩(いんか)」という小さな窪みにできます。 扁桃腺の役割は体内へ細菌やウイルスが侵入することを喉の奥で食い止めることです。 扁桃腺には多くの窪みがあるのですが、この小さな穴(陰窩)に口から入った細菌やウイルスを取り込む働きをします。

なぜ臭い玉ができるのか?

臭い玉(膿栓)は扁桃の表面にある小さな穴に、細菌の死骸や食べ物のカスがたまってしまうことが原因です。 臭い玉は、免疫物質が細菌やウイルスと戦ってくれた証であり、過度な心配は必要ありません。 食事や飲み物を口にした際に自然と流れるので、むやみに取り除くことはやめましょう。

臭い玉飲み込んだらどうなる?

臭い玉は無害化されているので、体内に入ってもほとんど害はありません。

臭い玉 いつも同じ場所?

臭い玉が、いつも同じところにできるという人がいます。 これは扁桃の表面が、そこだけやけに凹んでしまっているため、自然に膿や細菌のカスが剥がれずに、溜まりやすくなっているためです。 扁桃が大きいと外からの細菌やウイルスに防御する反応も強くおこります。 さらに表面もゴツゴツしやすくなります。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

臭い玉は口臭の原因ですか?

臭い玉 なぜできる?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • 喉仏 何番目?
  • 仏様の姿に見える喉仏は「軸椎」といい、椎骨の上から二番目にある第二頸椎のこと。 人間が骨になった時、これが喉のあたりにあるため勘違いし、喉頭隆起を「喉仏」と呼ぶようになったのである。 喉仏は英語で「A (...)


  • 高齢者とはどんな人?
  • まず、高齢者とは? 世界保健機構 WHO の定義では、65 歳以上の者となっています。 日本では、65~75 歳が前期高齢者、75 歳以上が後期高齢者となっています。


    高齢者 どんな人がいる?
  • 骨密度の検査は何歳から必要ですか?
  • 骨粗鬆症検診は何歳くらいから受けたらよいのですか? 女性では50歳くらいから骨量が低下し始めます。 閉経後は原則として1年に1回ずつ測定するとよいでしょう。 1年間に3%以上の減少があるときには、医師の診 (...)


  • 骨折するとなんで痛い?
  • 交通事故やスポーツなどで骨が折れるほどの激しい力がかかると、骨の周りの血管や筋組織も損傷。 折れた骨の鋭い先端が周囲を傷つける場合もあります。 その結果、折れた骨の周囲に分布する神経が作用して、強い (...)


  • 子犬マウントいつから?
  • 犬のマウンティングは、多くは生後6ヵ月頃から始まるといわれています。 早い犬では生後2~3ヵ月で現れる場合もあり、まだまだ子犬だと思っていた飼い主さんがショックを受けることもあるかもしれません。 主に性 (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us