梅雨 熱中症 なぜ?

私たちの専門家の答え
質問があります

梅雨の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑くなった時期にも熱中症は多く見られます。 この時期は身体がまだ暑さに慣れていないため上手に汗をかくことができず放熱量が低くなる為、体温をうまく調節できないからです。 暑い日が続くと、次第に身体が暑さに慣れてきます。


なぜ6月に熱中症になる人が多いのか?

今の時期は湿度が高いため汗が蒸発しにくく、身体に熱がこもりやすくなっています。 またまだ身体が暑さに慣れていないため、体温調節をする準備が不十分となっているのも熱中症を引き起こす原因の一つです。 特に梅雨の晴れ間や梅雨明けの時期は要注意です。

夏 脱水 何故?

気温が高くなると、私たちの体は汗をかくことによって体内の熱を逃し、体温を一定に保とうとします。 ところが、汗を大量にかきすぎると、今度は体内の水分や塩分が不足して脱水状態となり、めまいや立ちくらみなどの、熱中症の初期症状が現れ始めます。

なぜ湿度が高いと熱中症?

からだは体温を調節するために汗を出し、その気化熱によって体温を下げようとします。 しかし、外気温が高く、湿度も高い場合、汗が蒸発せず体温調節ができない状態になり、熱が体内にたまります。 このような状態になると、失神・けいれん・意識障害などの多くの症状を引き起こします。 これらの症状を総称して「熱中症」と呼んでいます。

熱中症の多い時期は?

熱中症は、毎年7月から8月に多く発生しています。 特に梅雨明けの蒸し暑く、急に暑くなる7月には、体が暑さに慣れていないため、例年熱中症による救急搬送者数や死亡者数が急増しています。 私たちの体は、血管を広げて外気に体内の熱を放射したり、汗をかいて蒸発させたりして体温の急激な上昇を防いでいます。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

なぜ6月に熱中症にかかりやすいのか?

7月 熱中症 なぜ?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • 骨端線 いつまである?
  • 骨年齢が男子17歳以上、女子15歳以上になると、骨端線が閉鎖し、成熟した大人の骨になり身長の伸びが止まります。 それが「成人身長」です。 成長率が低下して「成人身長」になると、成長ホルモンによる治療は終 (...)


  • 歯周病ってどんな症状?
  • 歯周病の症状歯周病になると、歯ぐきの赤みや腫れ、出血、口臭といった症状が起こります。 症状が重くなった場合、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまい、最終的には歯が抜けてしまうこともあるのです。 歯周病が (...)


  • 風邪引いた時は何科?
  • 基本的には、内科、耳鼻咽喉科など、どの科でも問題ありません。 「喉が痛い」「鼻水が止まらない」など、特定の症状が強く表れている場合は、その専門科を受診するのがおすすめです。 喉や鼻の症状が強い場合は (...)


  • どうして食べたくなるのか?
  • ズバリ、食欲の中枢は脳にある。 その食欲に影響するのは、食べ物のカロリーと美味しさという2点。 カロリーは足りているのに、好きなデザートが出ると食べてしまうのは、視床下部は満足しているのに、大脳皮質が (...)


  • 犬の手足が冷たいのはなぜ?
  • 犬の肉球が冷たい理由、それは、身体の冷えが原因であることがほとんどです。 人間同様、犬も寒い場所に居たり、冷たい地面を長時間歩くなどすることで、身体が冷えてしまいます。 そして体の冷えに伴って、肉球 (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us