日本で硬膜外無痛分娩が広まっていない最大の理由は、欧米と異なる日本の産科医療システムにあると考えられています。 診療科間の連携の良い欧米では、産科医、助産師、麻酔科医がチーム医療をしており、日本の病院の何倍もの出産数がある分娩施設では専門の麻酔科医がいて、広く硬膜外無痛分娩が行われています。
無痛分娩 なぜ危険?
①分娩時のデメリット 無痛分娩のデメリットとして、分娩所要時間が長くなることが挙げられます。 また、麻酔薬の影響で陣痛が弱くなることで、分娩の進行が遅れ、陣痛促進剤を使用しなければならなくなったり、鉗子分娩や吸引分娩が必要になったりすることがあります。
無痛分娩の比率は?
日本における無痛分娩の割合は約6% 帝王切開を含むすべての分娩に占める割合は、2007年の全国調査では2.6%でしたが、2016年には6.1%に増加しており、年間約5万人以上の妊婦さんが無痛分娩を行なっていると概算されています。
無痛分娩はどうなのか?
無痛分娩は痛みを緩和できるのがメリットです。 私の場合、陣痛がかなり楽で子宮口が全開になるまで仮眠をとることができるほどでした。 無痛分娩は分娩前の痛みへの恐怖から解放されますし、身体にかかる負担が少ないのがメリットです。 分娩時の身体への負担が少ないので、出産後に体力を残しておけることが無痛分娩のメリットです。
海外 無痛分娩 なぜ?
アメリカやフランスで無痛分娩の割合が高くなっている背景には、産後の入院期間の短さがあります。 欧米の多くの国では出産費用が社会保障によってまかなわれているため、産後の入院期間が日本に比べてとても短いのです。 英国のキャサリン妃のように出産の当日や出産の翌日に退院することも少なくないそうです。