寝る時 口呼吸 なぜ?

私たちの専門家の答え
質問があります

では 口で息をすれば良いのではと考えるのですが、実際に測定してみますと起きている時も、寝ているときも口で息を吸うより、鼻で息をしたほうが抵抗が少なく楽になるのです。 口呼吸のほうが鼻呼吸より口以下の上気道が更に狭くなり更に鼾の音が大きくなる可能性があります。


寝る時 口呼吸 どうなる?

口をあけて寝ていると舌が後方に落ち込んで気道をふさぎ、睡眠時無呼吸症候群を引き起こすおそれがあります。

口呼吸 何が悪い?

口呼吸で口の中が常に空気にさらされるため、唾液が蒸発してしまい口の中が乾燥します。 すると、細菌が繁殖しやすくなり虫歯や歯周病、歯肉炎、口内炎なども患いやすくなります。 なにより口臭も強くなってしまうのです! 恐ろしいことに、口呼吸をしていると、鼻呼吸と真逆の症状が引き起こされてしまうのです。

口呼吸 続けるとどうなる?

口内には唾液が常に出ている状態が正常ですが、常に口呼吸をしていると、お口の中は乾燥し、唾液がうまくまわらなくなってしまいます。 この状態では虫歯や歯周病の原因菌も繁殖し放題になってしまいます。 また、お口の中が乾燥すると、歯に汚れがつきやすくなることにより、歯の黄ばみの原因となります。

寝てる時 口の中が乾く 何科?

「寝てるときに口の中が乾く」場合は、耳鼻いんこう科で受診しましょう。 ※ただし、「歯並びに問題がある」ことで口呼吸を行っている場合は、歯科で受診しましょう。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

寝てる間によだれがたまる?

口を開けたまま寝るとどうなる?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • しこりの原因は何ですか?
  • 原因は、脂肪組織が増殖する、体から剥がれ落ちなかった角質や皮脂がたまる、細菌やウイルスへ感染する、外傷や手術により皮膚の一部が中に入り込む、発生異常、皮膚の老化などです。 良性であっても、徐々に大き (...)


  • たこ 何匹?
  • タコは「一匹」「二匹」と数える人が多いですが、実は「一杯」と数えるそうです。 「杯」と数える方法は、イカの数え方から派生したもので、イカは生きている間は「一匹」、食用に加工された状態だと「一杯」にな (...)


  • 痔瘻放置するとどうなる?
  • 肛門のほかに出口がつくられてしまう 常に大腸とつながっているので自然に治ることは期待できません。 さらに通常の痔と異なり、痔瘻を放置すると悪性化(痔瘻がん)に発展することがあります。 大腸がんのなか中 (...)


  • ロタウイルス なぜ 冬?
  • 低温、低湿度を好む胃腸炎のウイルス 原因となるロタウイルス、ノロウイルス、アデノウイルスは、低温、低湿度の環境で繁殖するため、冬場に感染性胃腸炎が流行するのです。 なかでも、ロタウイルスは脳炎や髄膜 (...)


  • 特養は何の略?
  • 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)とは、常時介護を必要とし、在宅での生活が困難な高齢者に対して、生活全般の介護を提供する施設です。 略して「特養」とも呼ばれています。 特別養護老人ホームでは、入 (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us