よだれ 気管に入る?

私たちの専門家の答え
質問があります

誤嚥(ごえん)とは、飲食物や唾液を飲み込んだときに気道(気管)に入ってしまうことです。 健康な人では、気道に物が入ると反射的にむせたり咳をしたりして誤嚥したものを 喀出 かくしゅつ (排出)しますが、その働きが弱まると、気道に入り込んでしまいます。


なぜ気管に入るのか?

誤嚥とは、本来食道や胃に入るはずのものが、誤って気管や肺に入ることをいいます。 ではなぜ気管や肺に入ってしまうのでしょうか? それは、食べ物と空気が途中まで同じところを通るため誤って入りやすいのです。

自分の唾でむせる なぜ?

むせるのは、蓋が閉まらなくて唾液が気管に入ってしまった時に起こります。 蓋が閉まるように動くセンサーが働きが悪くなっているって事なのです。 首の角度がセンサーの働きを鈍くするような角度(顎を突き出すような角度は危険)になっているのです。

寝てる時 よだれ 気管?

仰向けで寝ていると口腔内に唾液が貯まっていき、無意識に嚥下反射を起こし唾液を飲み込んでいます。 飲み込んだ唾液が食道ではなく、気管に流れ込むことでムセや咳き込みを起こします。 寝ている時は無意識のことが多いので唾液が気管に入り込んでもムセなどは起こらず、誤嚥してしまうことがあり、唾液誤嚥が起こります。

よだれ 肺に入る?

食べ物や唾液等が肺に入ると肺で炎症が起き、肺炎を引き起こしてしまいます。 誤嚥の原因は、のどの老化による飲み込む力の低下です。 のどの筋肉が弱ると、通常は閉じている気管のフタの動きが悪くなり、気管のフタが閉じそこなって食べ物や唾液等が気管に入りやすくなります。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

湯気 鼻水 なぜ?

食事中 むせる 何科?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • ヒート 何月?
  • ヒートは、目安として5~10ヶ月程のサイクルで繰り返し、小型犬の場合は年に2~3回、大型犬の場合は年に1~2回位が平均的です。 また、春は発情期の季節と聞くことがあります。 これは、春は3~5月、秋は9~11月 (...)


  • 犬 水 どのくらい飲まなくても大丈夫?
  • 愛犬が水を飲まない! 水を飲まなくても、普段どおり食事をしっかり取れているのであれば、ほとんど心配はいりません。 夏の暑い時期でなければ、2、3日は様子を見ていてもいいでしょう。


    (...)


  • 喉に何かできている感じがしますか?
  • 「のどに何かひっかかる感じがする」、「のどに何かできている感じがする」、「のどがイガイガ、ザラザラする」といった感じを咽喉頭異常感といいます。 咽喉頭異常感の原因は、のどの炎症(咽喉頭炎)、食道や下 (...)


  • 自家中毒ってどういう症状?
  • 自家中毒症(ケトン血性嘔吐症)は風邪や疲労・過度の緊張等が引き金になって急に顔色が悪くなり、頻繁に吐き気を訴える状態です。 2-10歳、特に6歳以下の子供によく認められるものです。 病気の発症が比較的急激 (...)


  • 犬こうもんせんなんのため?
  • 肛門腺はイタチやスカンクだけにある訳ではなく、犬や猫にもあるのです。 肛門腺で生産される分泌液は、犬や猫それぞれの個体毎に異なるにおいをしているため、個体を識別するために使われています。 犬や猫同士 (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us