遺伝子の違いです。日本人はもともとベタベタ耳垢の縄文人が住んでいましたが、そこに中国大陸からカサカサ耳垢の弥生人が流入してきたと .
耳垢 湿り なぜ?
耳垢のタイプはアポクリン汗腺の数で決まります そして、耳垢の湿り気具合は、アポクリン汗腺の量によって決まるといわれています。 つまり、アポクリン汗腺の量が少ない人の耳垢はカサカサと乾燥しており、多い人の耳垢は常に湿っているのです。 また、アポクリン汗腺の数は、大人になってから増えたり減ったりすることはありません。
耳垢 どのくらいの頻度?
外耳道は、構造上かなり狭くできているため頻回に耳掃除をすることで外耳道を傷つけてしまう可能性があります。 そのため、2~3週間に1回程度が耳掃除をするベストなタイミングです。 月に1回の耳掃除でも十分であるとされています。
ワキガ 耳垢 なぜ?
なぜ耳垢のタイプと腋臭症に関連性があるかというと、耳の穴やわきにはアポクリン汗腺という共通の分泌腺があるからです。 湿型の遺伝子を持つ人では、耳やわきのアポクリン汗腺の数や分泌量が多いため、耳垢がぬれたようになったり、わきの臭いが強くなったりすると考えられます。
耳垢 湿性 乾性 どっち?
耳垢にはかさかさした乾性耳垢、ねとっとした湿性耳垢があり、遺伝で耳垢の性質が決まります。 日本人の7-8割は乾性耳垢ですが、残り2-3割の方は湿性耳垢です。 白人や黒人では9割以上が湿性耳垢です。 耳かきというのは、乾性耳垢の多い地域(アジアの一部)で使用されていますが、それ以外の地域ではありません。