大体になりますが、子供の治療は6歳から12歳までの期間を1期治療と言います。 1期治療の目的は、成長を利用した治療ができることです。
矯正治療 何歳まで?
矯正治療に年齢制限はありません。 歯の健康状態が良好で、支えている顎の骨がしっかりしている状況にあれば、基本的に年齢制限はなく受けていただくことができます。
矯正 何歳から 大人?
歯と歯周組織の健康が保たれていれば、何歳でも矯正治療は受けられます。 また、歯周病の進行が少ない、あるいは、歯周病の改善の見込みがあれば、何歳でも矯正治療は受けられます。 ただし、子供に比べるとあごの骨の発育が終わっているので、骨の新陳代謝が悪く、歯の移動に時間が長くかかることが多いです。
矯正相談 何歳から?
まずは、矯正歯科にご相談を 当会が行った調査によると、早期治療を含め、矯正歯科治療を実際に始めた年齢でもっとも多いのは7〜8歳です。 この年代は、ちょうど上下の前歯が生えかわり、将来の歯並びがある程度予測できることと、患者さんである子ども自身に治療に対する自覚が生まれることが理由として挙げられます。
第一期矯正 いつまで?
第1期治療の期間は治療の難易度と永久歯のはえ代わりのタイミングによって異なります。 部分的に歯を並べるような治療であれば1~1.5年程度の期間となることが多いでしょう。 顎骨の成長コントロールや悪癖を排除するような治療では治療期間が数年におよぶこともあります。