診療報酬 どこから支払われる?

私たちの専門家の答え
質問があります

この診療報酬は、医療保険制度の加入者である被保険者と保険者から支払われることになります。 医療機関などは、被保険者からは医療費の一部を患者負担額として直接支払いを受けますが、保険者からは、診療報酬の請求を審査支払機関に対して行うことによって診療報酬の支払いを受けることになります。


診療報酬はどこから?

一方で、医療機関が、提供したサービスの対価として受け取るのが診療報酬です。 診療報酬の1~3割は患者さんが支払う自己負担分で、残りは患者さんが加入している国民健康保険や健康保険組合・全国健康保険協会(協会けんぽ)などの「保険者」から支払われます。

診療報酬 どこに請求?

加入者本人(被保険者)やその家族(被扶養者)が病気やケガをして、病院(保険医療機関)に行って治療を受けると、その医療費(1日から末日まで)は診療報酬明細書(レセプト)という形で病院から支払基金に請求されます。

診療報酬 どこが決める?

診療報酬等の事項については、「中医協」と呼ばれる「中央社会保険医療協議会」において、厚生労働大臣の諮問に応じて審議し、答申等を行うと法律で定められています(社会保険医療協議会法第2条)。 また、厚生労働大臣は、診療報酬等を定める際には中医協に諮問すると法律で定められています(健康保険法第82条)。

審査支払機関 どこ?

審査支払機関には、社会保険診療報酬支払基金と国民健康保険団体連合会の2つがあり、それぞれ社保(あるいは支払基金)、国保と略して呼ばれることが多いです。 医療事務がおこなうレセプト請求業務においては、審査支払機関である社保と国保の2カ所にレセプトを提出することになっています。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

医療保険者って誰のこと?

医療費は誰が決める?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • 下痢とはどこから?
  • 下痢とは、泥状便や水様便といった液状の便を、ひんぱんに排出する状態です。 一般的には、食べたものが十分に消化されなかった場合や、食あたりをしたときなどに起こり、便の形状が変化するとともに便の回数も増 (...)


  • オス犬 去勢したらどうなる?
  • 去勢をすると、男性ホルモンの分泌が抑制されるので性衝動が起こりにくくなる効果があります。 オスは発情中のメスのホルモンのにおいを嗅ぐと、興奮してしまいます。 発情中のメスを求めて、庭や玄関、散歩中に (...)


  • 出産後何日で便が出た?
  • 便(べん) 排便は、産後3~4日たってからが多いものです。 胃腸のはたらきが鈍るため、便秘(べんぴ)しがちですが、1日1回は排便を試み、3日以上便通がなければ緩下剤(かんげざい)を使ってもよいでしょう。 (...)


  • 高額医療費控除 いくら帰ってくる?
  • 医療費控除=20万円-10万円=10万円となり、確定申告で医療費控除を行うと、その分、課税所得が少なくなるので、この10万円にかかっていた分の税金5000円(10万円×5%=5000円)が戻ってくるということです。 (...)


  • 痰の貯留によって副雑音が消失しますか?
  • 痰の貯留によって副雑音が発生している場合、痰を喀出すると、副雑音が消失し、肺胞音が聴取できるようになります。


    痰が貯留したらどうなる?

    痰が常に肺や気道の中にたまった状 (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us