自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう) ストレスなどが原因で、自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れて出る様々な症状。 自律神経失調症は、自律神経がストレスによって正常に機能しないことによって起こるさまざまな症状の総称です。
自律神経失調症とはどんな症状?
自律神経は全身の器官をコントロールしているため、そのバランスが崩れてしまうとさまざまな症状が現れる。 疲れやすい、めまい、ふらつき、のぼせ、冷え、頭痛、耳鳴り、動悸、関節の痛み、便秘、下痢、生理不順、口や喉の不快感、頻尿、残尿感、発汗、肩凝りなど症状には個人差が大きい。
自律神経失調症 放っておくとどうなる?
自律神経失調症は、内科などでなかなか異常が見つからないために、放っておいたり我慢しすぎてしまう事が多く、結果として、日常生活に大きく支障を来したり、うつ病や不安障害を合併してしまうことにもつながてしまうのです。 特に、自律神経失調症は女性ホルモンの変動を受けやすいために、症状で困っている女性も多いのです。
自律神経失調症 どうしたら?
自律神経失調症の原因となる、自律神経のバランスの乱れには、多くは睡眠不足や生活のリズムの乱れ、体力的な疲れや食生活の変化などがきっかけの事があります。 そのため、自律神経失調症の治療としては、ゆっくりと休む時間を取ることや、規則正しい生活リズムの回復を目指すことが自律神経失調症の改善につながることがあります。
自律神経失調症は何科を受診?
基本的には、自律神経失調症は、ストレスが原因となっている事が多いので、心療内科を受診するのが良いですが、頭痛やめまい、胃腸症状など体の症状が主であれば内科、腰痛や肩こりなどが主であれば整形外科と言った具合に症状に応じた専門の診療科を受診されても良いです。
自律神経失調症はどうやってわかるの?
自律神経失調症の診断方法 例えば、動悸や息切れの症状があるときは内科を受診し心電図検査を行う、めまいやふらつきを自覚する時は耳鼻咽喉科へ受診し聴力・平衡機能検査などを行います。
自律神経失調症 どんな薬?
■ 自律神経失調症の場合には、薬物療法が取り入れられています。 不安やうつ状態が目立つ人には、これらの状態を落ち着けさせるための抗不安薬や抗うつ薬、抗精神薬といった薬が処方されます。 不眠気味や不眠症の可能性がある人には睡眠導入剤や睡眠薬が処方されることもあります。