歯茎はどこ?

私たちの専門家の答え
質問があります

は‐ぐき【歯茎】 歯の根の部分を包む粘膜層。 歯齦 しぎん 。


歯肉溝 どこ?

歯肉溝 歯肉と歯の境目にある小さな隙間。 健康な人でも1~2mmの深さがあります。

歯茎 何?

歯肉の構造 歯周組織は歯頸部(しけいぶ)を取り囲み咀嚼力に対応して、歯の破折や口腔内の異物、さらに「食べかす」が歯槽に進入を防ぐ働きがあります。 このうち歯肉は歯頸部周囲と歯槽骨を被う上皮性の粘膜で骨側は厚く角化(かくか、上皮が幾層にも重なり、丈夫な層を形成すること)しています。

歯根 どこ?

歯冠はその表面がエナメル質でできており、歯根はその表面がセメント質で覆われ、歯根は歯槽という歯(=歯牙)と顎骨を結ぶ骨の中に埋まっています。 歯根は外側からセメント質、象牙質、歯根管となり、さらに内部には歯髄が入った構造になっています。

歯槽 どこ?

歯槽とは、歯(の根)がはまり込む顎骨の穴をいい、歯槽骨はそれを構成している骨のこと。 歯槽骨によって歯は支えられており、歯槽骨と歯の間にはクッションの役割をしている歯根膜という組織もあります。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

付着歯肉 どこ?

歯肉溝 どこ?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • 乳汁うっ滞 なぜ?
  • 乳汁は乳腺で作られ、乳管を通って体外に放出されます。 特に初産婦では、この乳管が十分に開いておらず、乳汁の放出が妨げられてしまうことがあります。 また授乳中は乳房のサイズが大きくなるため、サイズの合 (...)


  • 細菌性肺炎とはどんな病気?
  • 細菌性肺炎の症状は、咳、発熱、膿性の痰が現れ、これにプラスして胸痛が現れる場合もあり、この場合は炎症が胸膜へ拡大しています。 脈拍数や呼吸数の増加が、身体所見では見られます。 症状が重い場合は、呼吸 (...)


  • 風邪 何がいい?
  • 風邪の引きはじめは冷たい料理ではなく、温かいものをいただきましょう。 また普段食生活が乱れがちの方は、風邪の引きはじめこそしっかりビタミン・ミネラルなどの栄養素を補給したいもの。 主食・主菜をバラン (...)


  • 猫にマタタビをあげるとどうなるのか?
  • またたびを猫に与えすぎると、中枢神経に刺激が過度に伝わり、異常麻痺などの症状を引き起こす危険性があります。 ひどい場合には呼吸困難に陥ることもありますので、与えすぎには十分に注意が必要となります。 (...)


  • 結核はなぜ減った?
  • 欧米でも産業革命の時に結核が大流行しました。 都市部の人口増加、労働過密、衛生環境の悪化が原因と考えられます。 その後、資本主義が成熟して労働環境・衛生環境が良くなったこと、そして結核の薬が開発され (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us