湿度が低い=空気中の水分が少ない状態です。 つまりは、身体の水分が空気中に移動できる空きスペースがある状態なので、汗が液体→気体へ変化しやすく、身体が冷やされ、涼しく感じます。 一方、湿度が高い=空気中の水分が多い状態のため、身体の水分が空気中に移動できるスペースがなく、熱の変化がないため、暑く感じます。
湿度高い 汗 なぜ?
その原因の一つが「湿度」です。 空気中の湿度が高いと汗は蒸発しにくくなり、熱が体内にまとわりついたままになってしまいます。 つまり日本の夏は多湿であるために、汗が蒸発せず体の冷却機能が働かなくなり、結果「暑く」感じるのです。
湿度が高いとなぜ?
汗は蒸発するときに身体から熱を奪い、体温を下げる働きをしますが、湿度が低いと汗が蒸発しやすくなるため寒く(涼しく)感じます。 一方で、湿度が高い環境では汗が蒸発しにくく、体温が下がりづらくなるため暑く(暖かく)感じるのです。
蒸し暑いのはなぜ?
なぜ湿度が高いと体感温度も高くなるのか しかしながら、湿度が高い場所にいると、空気中に水蒸気が多く含まれているため、新しい水分の蒸発が抑えられます。 つまり汗が乾きにくくなるため、熱が放出されず、体感温度も高くなるのです。
湿度 なぜ変わる?
湿度とは空気中の水分の量のこと また、空気の温度が変わると、同じ量の水分を含んでいても湿度が変わります。 これは空気の性質として、高い温度ではたくさんの水分を含むことができるのですが、低い温度では少しの量の水分しか含むことができないためです。