臍帯血は何に使う?

私たちの専門家の答え
質問があります

さい帯血は赤ちゃんが産まれると、へその緒や胎盤と一緒に処分するのが通常の流れですが、このさい帯血には血液を造る細胞(造血幹細胞)がたくさん入っていて、白血病などの病気に苦しむ患者さんの治療に使うことができるのです。


臍帯血 どうする?

臍帯血は医療機関で採取された後、適切な方法で保存され臍帯血バンクと呼ばれる臍帯血供給事業者へ送られます。 臍帯血を長期間保存しておく機関が臍帯血バンクです。 臍帯血バンクには公的機関と民間機関があり、それぞれに全く違う目的で臍帯血を保存しているのも特徴の1つです。

臍帯血採取 なぜ?

胎児を循環した臍帯動脈血測定をすることで、分娩時における胎児の代謝状態や酸素化に関する情報を得ることができます。 すなわち、分娩時、胎児にアシドーシスがあったかどうか客観的に判断することができます。 代謝性アシドーシスは血液のベース・エクセス(BE)が減少するため、pHの低下を引き起こします。

へその緒 切らないとどうなる?

切るのを待つと鉄分たっぷりの血が流れて へその緒(臍帯=さいたい)は、母体の胎盤とつながり胎児に栄養や酸素を供給しているが、生まれたらすぐに切るのが一般的だ。 しかし、しばらくつけたままにしておくと、鉄分の豊富な血液が新生児に供給され、ヘモグロビン値がよくなることが経験的に知られていた。

臍帯血 誰の血?

胎児の血液は母親の血液と混じることなく、胎盤で物質交換を行っています。 臍帯血とはこの臍帯内血管にある血液であり、胎児の血液そのものなのです。 この臍帯血は血液細胞(赤血球、白血球や血小板等)を作る造血幹細胞を多く含んでいるため、臍帯血バンクなどではへその緒(臍帯)の提供を呼び掛けています。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

臍帯血 どこから?

胎盤 どうやって作られる?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • カモガヤ花粉症 いつまで?
  • 草本花粉の代表です。 スギ・ヒノキ花粉の飛散終了後も花粉症の症状が続く場合はイネ科の花粉症を疑います。 イネ科の植物は、カモガヤ、ハルガヤ、オオアワガエリなどが代表です。 イネ科花粉の飛散時期は最も長 (...)


  • 猫のワクチン接種の頻度はどのくらいですか?
  • 猫のワクチン接種の頻度は? ワクチンは、一度接種したら終了、というものではなく、継続的に接種することが推奨されています。 日本でのコアワクチンの接種は「1年に1回」が一般的ですが、海外でのガイドライ (...)


  • 前駆陣痛の痛みってどんな感じ?
  • 前駆陣痛の痛みの強さは、人によって違います。 生理痛の軽い感じから重くて強い痛み、お腹や膣のあたりがチクチク、キューっとした感じの痛み、腰のあたりがズンと重い感じなどと表現する人がいます。 下痢を我 (...)


  • なぜ鼻詰まりが起きるのか?
  • 鼻腔で空気の通り道がなんらかの理由でふさがれると鼻詰まりが起こります。 その理由で考えられるのは次のようなものです。 炎症やアレルギーによって腫れが起こっている状態です。 原因となる病気には、鼻炎・副 (...)


  • 朝 喉痛い なぜ?
  • 冬はよく朝起きた時に、喉の痛みを感じることがあります。 これは、寝ているときに唾液の分泌量が減ることで口の中が乾燥し喉の粘膜にウイルスやホコリなどがくっつきやすくなることでおこります。 朝に喉が痛い (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us