食欲がないときは、心身が疲れていることが多いものです。 しっかりと休養と睡眠をとり、体力の回復につとめてください。 また、たまったストレスを解消することも大切で、軽い運動をしたり、入浴などでゆったりとからだを温めたり、リラックスする時間をもつように心がけてみてください。
食欲不振は何科を受診?
低栄養状態は身体にもこころにも悪影響を及ぼします。 何日にもわたり食欲不振が続くようなら医療機関を受診しましょう。 胃痛や吐き気、下痢、発熱、体重減少などがみられた場合には、まず消化器科や内科を、ストレスや抑うつなど精神的な背景があるようなら精神科や心療内科を、持病がある場合はかかりつけ医に相談してください。
食欲がないのはなぜ?
食欲不振とは、「食事を摂る気が起きない」「空腹を感じない」「食べ物が偏る」など、食欲が沸かない・失った状態のことをいいます。 主な原因として、消化器の疾患、疲労、お薬の副作用、ストレス(肥満への恐怖心)などが挙げられます。 人間にとって、「ものを食べる」という行為は、生命活動を維持するうえで欠かせない行為です。
食欲不振の食事療法は?
パンやシリアル、チーズやヨーグルト、果物 やデザートなど少量ずつ食べられるもの、食欲 低下時に食べられた食材をストックしておきま しょう。 また、すぐ調理できる食材(冷凍食品 缶詰 加工品)を用意しておきましょう。 めん・パン・酢飯・カレーライスなどは、ご はんやおかゆよりも比較的食べやすいようです。
食欲不振になるとどうなる?
食欲不振になると、食事をあまりしなくなることによって健康を維持するのに必要な栄養素やエネルギーが摂れなくなり、低栄養状態になる危険があります。 低栄養状態になると、免疫力が落ちる、骨がもろくなる、皮膚の炎症がおこるなどの症状がでることがあります。