歯石 なぜだめ?

私たちの専門家の答え
質問があります

歯石の表面はザラザラしているため、通常の歯の表面よりも、プラークがよりくっつきやすくなります。 細菌のかたまりであるプラークは歯肉炎・歯周病の原因となります。 また、歯石自体がザラザラしているため、歯ぐきを中から傷つけてしまうこともあります。


歯石を取らないとどうなるの?

歯石そのものに害はありませんが、表面がザラザラしているのでプラークが付きやすくなります。 歯石を放置すると、そこにプラークがたまり、周りの歯茎に炎症を起こして歯周病になったり、悪化する可能性も高くなります。

歯石はなぜ取らないといけないのか?

歯石はプラークが唾液の成分によって石灰化したもので歯石そのもの自体には病原性はありません。 しかし、歯石はザラザラしており、プラークの溜まり場になります。 歯石にくっついた歯周病細菌が毒素を出し、歯周病を引き起こします。 歯周ポケット内に付着した歯石を放置しておくと、歯を支えている歯槽骨を溶かして行きます。

歯石はどうしてつくのか?

歯石は歯垢が硬くなったものです。 そのメカニズムは、お口の中の唾液の中に含まれているカルシウムと歯垢が結びついて石灰化することです。 また歯茎から出る浸出液や血液と歯垢が結びつくことでも歯石が作られます。 この歯石は細菌の塊なので、そのままにしておくと歯や歯ぐきにダメージを与えることになります。

歯石がついてるとどうなる?

歯石が溜まっていると歯茎が腫れて、象牙質の部分を覆い隠している状態になります。 歯石を取ると象牙質が外に出てくるので、しみてしまう方もいます。 また、歯石を取る際に、歯茎と歯の間に力を加えるので神経を刺激しやすく、知覚過敏の症状が出ることがあります。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

歯石を取ればどうなる?

歯のクリーニング 何度も?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • パンダ どこに住んでる?
  • 分布は? 野生のパンダは中華人民共和国(四川省、甘粛省、陝西省の秦嶺山脈・岷山山脈)に分布しています。 昔は湖北省・湖南省にも分布していましたが残念ながら絶滅してしまいました。 主な生息地はアバ・チベ (...)


  • 骨年齢 何歳まで?
  • 人間の骨は骨の年齢でおよそ16歳を過ぎるともうそれ以上骨は伸びなくなります。


    骨年齢 何歳から?

    骨年齢は10~13.3歳と幅がみられています。

    骨年齢14歳 あと何センチ (...)


  • 猫の遺体 どうする?
  • 猫が死んだらすること遺体を清めて箱に寝かせる 愛 猫が亡くなったら、完全に体が硬直をしてしまう前に、体を清めて体勢を整えます。 . 棺に寝かせ、体を冷やして安置する . 庭で土葬する . 業者に頼ん (...)


  • 虫歯が痛い どうしたらいい?
  • 患部を冷やす 虫歯が痛んで眠れないときは、まず患部を冷やしてみましょう。 歯が痛む主な原因は、歯の中の血液量が増加し、神経が圧迫されることです。 氷または保冷剤などをタオルで巻き、患部を冷やせば、血流 (...)


  • 母親が再婚したら子供の戸籍はどうなる?
  • 子供さんの氏は変わりません。 お母様が再婚され、婚姻届を出された場合、母親が除籍された状態で子供が残っている戸籍が存在することになり、お母様の再婚によって子供さんの氏が変更になることはありません。 (...)


コメントコメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

Email us