したがって、川の水は晴れの日がよほど続いたりしないかぎり、なくなることはありません。 また、このようにして川に集まった水がいつも流れているのは、地球の引力が原因です。 川の水は引力の力で、高いところから低いところへ流れ続けているのです。
水はなぜ流れるのか?
水は海で 蒸発 じょうはつ して雲になり、そして雨となって山や平地に降ります。 降った雨は、地下にしみこんだり、川に集まったりして、また海に戻って行くのです。 水は、自然のなかでめぐりめぐってもとに返り、これをくりかえしているのです。 これを“水の 循環 じゅんかん ” といいます。
川の水はどこから流れてくるの?
川がどこから流れ始めているかというと、ほとんどの出発点は山の中。 山に降った雨や、雪が解(と)けて流れ出した水が、土や岩の中に染(し)み込(こ)んで溜(た)まって、わき水として山のあちこちから出て来るんだよ。
川の水はなぜ枯れない?
水は海や陸から蒸発と蒸散によって大気中に戻り、雲となったこれらの水分は凝結し、雨や雪となってまた地表に落ちてきます。 一部は蒸発しますが、残りは川の水や地下水となってやがて海へ戻ります。 このように水はなくなることなく姿を変え、ぐるぐる回っています。 これを「水の循環」といいます。
どうしてかわができるのか」?
山に雨がふると、その水が地面(じめん)にどんどんしみて、地下水になります。 その地下水が地上にあふれ、それらが一本にまとまって川ができます。