脊椎圧迫骨折は60歳代の女性の14%、男性の8%、70歳代になると女性の455、男性の18%にみられ、まさに国民病と言えます。 一度骨折を起こすと、3~4倍新たに骨折を起こす危険性が高くなります。
圧迫骨折 手術 何歳まで?
年齢の制限はありません。 90歳代の方でも、全身麻酔をかけること等に問題が無い方は、BKP治療を受けられています。 骨折前の生活に近い状態に戻すためには、背中の痛みを年齢のせいにしてあきらめるのではなく、適切な時期に診断と治療を受けることが大切です。
圧迫骨折 どこが痛む?
「みぞおち」の後方にある背骨(胸椎と腰椎の移行部)に骨折が生じやすいのですが、痛みは骨盤付近の腰部に感じます。 痛みには特徴があり、寝ている姿勢から起き上がろうとする瞬間に鋭い痛みが生じ、一旦立ち上がればあまり痛くなく、歩行もなんとか可能というもので、「体動時腰痛」といわれます。
背骨 圧迫骨折 全治何ヶ月?
平均的な治療期間は約3ヶ月程度となっています(内部の神経損傷による痛み、運動障害がない場合)。
第12胸椎圧迫骨折 いつ治る?
コルセットなどで外固定し、前屈(お辞儀する動作)を禁じ、比較的安静にします安静にすることで、3~4週ほどでほとんどが治ります。